446件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

また、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーによるカウンセリングや、相談等の心のサポート、保護者との定期的な連絡や面談、必要に応じた家庭訪問など、それぞれの児童生徒状況に合わせた対応も行いながら、教室への復帰を含めた支援を行っております。  今後とも一人一人の児童生徒状況に応じた多様な学びの場を用意しながら、誰一人取り残さない教育を推進してまいります。  私からは以上であります。

気仙沼市議会 2022-06-20 令和4年第126回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年06月20日

誰一人取り残さない学校づくりとして、各学校における個別最適協働的な授業、スクールカウンセラー等の活用による心の健康保持に係る教育をさらに進め、早期支援ニーズ対応として、各校におけるスクリーニングの実施別室登校者対応を進めてまいります。  特例校を不登校対策の特効薬と捉えるのではなく、通常学校以外の学びの場の選択肢の一つとして活用できるかを、さらに継続研究してまいります。  

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

学校健診に関わる相談の窓口は、まずは学級担任養護教諭となりますが、本市ではこれまでも子供の心身の成長に関わる相談体制として、スクールカウンセラーを全ての小中学校に1人ずつ、スクールソーシャルワーカー学校巡回相談員中学校区に1人ずつ、不登校相談員中学校に1人ずつ配置し、教職員とともに児童生徒保護者相談しやすい体制を整えております。  

気仙沼市議会 2021-12-14 令和3年第121回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年12月14日

そういうところを含め、統合前からの学校交流会であったり、あとスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、こちらを重点的に配置するなどして、子供たちの不安を和らげる、保護者の心配を少なくする。その準備をした上で統合する。それも一つの新しい学校になったときのいじめだったり、不登校だったり、そういうところの解決一つになるのではないかと思っています。  

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

また、スクールカウンセラー活用保健室での養護教諭による相談いじめチェックシートによる学校全体と各教師のチェック実施など、各校いじめの見逃しゼロに向けた取組を行っております。  いじめはどの学校にも、どの子にも起こり得るものとの考えの下、児童生徒に関わる全職員が観察、声がけをするとともに、状況を共有して指導に当たっております。  

東松島市議会 2021-09-10 09月10日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-02号

また、感染者濃厚接触者も含め、この期間の在宅での学習支援として、既に配付しているタブレット端末活用したオンラインによる朝の会等実施や、タブレットドリル等課題提示を行うことができるよう準備するとともに、必要に応じ中学校区ごとに配置しているスクールカウンセラー活用するよう指示しております。  

大崎市議会 2021-06-25 06月25日-04号

その取組の中で気になる児童生徒がいた場合には、スクールソーシャルワーカースクールカウンセラー等を活用し、必要な支援を受けられるよう、民生部局とも連携を取り、児童生徒生活環境の改善を支援しているところであります。 次に、ヤングケアラーに関するスクールソーシャルワーカーの現状と対策についてお答えをいたします。 

大崎市議会 2020-12-22 12月22日-08号

学校いじめ問題、児童虐待早期発見と適切な初期対応に当たるスクールソーシャルワーカースクールカウンセラー重点配備が進められていますが、人員は足りているのでしょうか、本市状況把握についてお伺いします。 被虐待児童への自立支援について。 個々の児童状況に応じた支援実施して将来の自立に結びつけることが重要と思います。

大崎市議会 2020-12-17 12月17日-06号

1校に1名いるか、あとスクールカウンセラーが1名いるか、そんな程度でございましたけれども、その当時、いかにして子供を守ったかということを申し上げたいと思います。 これは、子供は他人の子ではない、自分の子と同じなのだという、PTA意識を持っていただかないと、PTAの方々が本気になって学校を守る、子供を守る、地域を守るという意識に立って初めて、子供学校も、そして教員も守れるのです。 

大崎市議会 2020-12-16 12月16日-05号

これまでのスクールカウンセラースクールソーシャルワーカーを核とした相談体制を基盤としつつ、必要に応じて心のケアハウスなどの関係機関連携を図り、児童生徒が安心して過ごせるような支援体制の整備を行ってまいりたいと思います。 私からは以上でございます。 ○議長相澤孝弘君) 早坂憂議員。 ◆1番(早坂憂君) 詳しい御答弁ありがとうございました。 それでは、順次再質問させていただきたいと思います。 

気仙沼市議会 2020-12-14 令和2年第115回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020年12月14日

これまで心のケアハウスではスクールカウンセラースクールソーシャルワーカー学校派遣し、学校における支援重点としておりましたが、新たなセンターにおいては、けやき教室が行ってきた直接的な支援に加え、相談などを充実できるようにしたいと考えております。さらに、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー同士情報共有円滑化も図りたいと考えております。  

東松島市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-04号

一方で、不安や悩みを抱える子供は内在していると考えられ、子供の心の健康問題についてスクールカウンセラーや不登校相談員学校巡回相談員等との連携を図り、ふだんから子供に寄り添う指導が大切であることや、学校全体で丁寧で組織的な対応を図るよう、校長会議等を通して指示をしております。  また、抑鬱症状を訴える教職員は全国的に増加傾向にあり、本市においても心の不調を訴え通院をしている教職員はおります。